ユーザ用ツール

サイト用ツール


pc-98:tips

PC-98 Tips

MASM 5.10A

 MS-DOS3.1以前はMASMが同梱されていたが、それ以降はDDK(Windows Driver Kit)に同梱され無料配布されるまで単体製品として販売されていたらしい。
 マイクロソフトのサイトから「1830_usa_ddk.iso」をダウンロードし「/common/d16bebin.cab」を解凍する。その中に「masm.exe」がある。
 一緒に「link.exe」「link16.exe」もあるが、どちらも

This program cannot be run in DOS mode.

と表示されて使うことはできない。

バージョン情報

Microsoft (R) Macro Assembler Version 5.10A
Copyright (C) Microsoft Corp 1981, 1989. All rights reserved.

ダウンロードURL

Windows7でFDDをPC-98フォーマットで初期化する

format a: /T:77 /N:8

トラック、セクター数を指定してやればおk

参考

トラックセクタ1セクタあたり総容量
両面×80トラック18セクタ512バイト1.44MB現在流通しているほとんどのメディア
両面×77トラック8セクタ1024バイト1.23MBPC-98
両面×80トラック9セクタ512バイト720KB9フォーマット
両面×80トラック15セクタ512バイト1.2M2HC

Anex86用のFDイメージファイル(.fdi)を実機用イメージに変換する

 先頭4095バイトまで(0xfff)までをバイナリエディタ等で削ると生FDイメージになるのでddなどで書き込んであげると普通に実機で読み込める。
 書き込む際はちゃんとフロッピーディスクが上記のコマンドなどでPC-98フォーマットに初期化されているかどうか確認すること。

pc-98/tips.txt · 最終更新: 2018/07/23 21:40 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki